江原予備校とは
江原予備校の特長
- 01個別指導
- 一斉授業ではありません。一人ひとりに合わせ、個別に指導を行います。
- 02オリジナルテキスト
- 全てのコースにおいて、基礎から受験まで対応できるオリジナルテキストを完備。学習の進捗状況など、必要に応じて使用しています。
- 03直線的学習法
- 『全体像を掴んでから細部を学習する』指導方法を採用。短期間でも、高い学習効果が期待できます。
- 04自習室を完備
- 金・土・日曜・祝日も、自習室のご利用が可能です。快適な学習環境のもと、集中して学習に取り組めます。
- 05ご家庭との連携
- 学習・進路相談など、随時受け付けております。月に1回の二者面談で、出席状況や学習の進捗状況を確認。必要に応じて、三者面談を行います。
- 06充実サポート
- 資料請求から出願、試験本番まで。試験に向けトータルでサポートいたします。
- 07利便性
- JR水前寺駅の目の前に位置、通学にとても便利です。
基礎ゼロからの合格を目指します。
一斉指導は学力のレベルが揃えば効果的に機能しますが、
学力レベルがバラバラだと、効果はあまり期待できません。それで当校は、
生徒全員に満足していただくために個別指導の形態をとり、一人一人の
生徒さんの到達度に応じた個別授業を通して確実に力をつけます。
自分に合ったペースで学習したい。
やりたいところ・わからないところだけ学習したい。
基礎から勉強がしたい。
そんなあなたへの予備校です。
企業理念
不登校、中退、基礎学力で困っている方、社会人などの方、また高校大学専門学校を目指す方に対して、
基礎から指導し目標を達成するだけでなく、自立した生活が営めるようになるまで、支援する社会貢献企業であること。
対象
中学生・高校生・高校既卒生・社会人
・不登校の方・中退された方基礎学力の不足している方
難関校・難関学部を目指されている方
江原予備校の経緯
-
昭和61年12月
- 小・中学生を対象とした塾「美育教室」を開設。
-
昭和63年
- 『高校再受験部』『高校生の部』『大学受験部』を新たに設置し、「江原予備校」と改名。
-
平成元年
- 高卒認定受験に対応したオリジナルテキストが完成。『高卒認定受験部』を設置。
-
平成20年
- 県内の医療系専門学校の受験に特化したオリジナルテキストが完成。『医療看護系受験部』を設置。
-
平成27年
- 株式会社アイラコーポレーションを設立。全コースにおいてオリジナルテキストが完成。
-
平成28年
- 『初級・上級公務員受験部』を設置。
アクセス
- 所在地:
- 〒862-0950 熊本市中央区水前寺3-1-3
- TEL:
- 096-382-6761
- FAX:
- 096-385-2444
- HP:
- http://www.kogenyobikou.jp
- 英字表記:
- KOGEN the Cramming School

豊肥線 JR水前寺駅南口すぐ前です。

高速道路よりお越しの場合は、熊本ICにて下車。
JR水前寺駅方面にお越しください。
駐車場は、駅前駐車場、または周辺のコインパーキングをご利用ください。
合格体験記
高認から熊大工学部へ

私は高認合格後約1年間、大学入試に向けての勉学に励みました。一日あたりの平均勉強時間は、3~4時間程度であったものの、
効率のよい方針であり、その都度集中して勉強しておりました。その分睡眠時間を長く取り、後日の勉強に支障が出ないよう活動して
いました。
勉強方針について、基本的には予備校の先生から提示されるものに従っていましだが、不安が出るとその都度相談していました。そうして
提供された問題において、わからない箇所がありましたが、それについてはまず自分で長い時間考え、調べ、それでも解決しない揚合のみ
先生方に尋ねました。安易に他人に頼っては力が身に付かないと考えたからです。いずれの場合にしても、この江原予備校の先生方は親
身に対応してくださいました。また、欠席・早退の際に理由を問わず、時折楽しく雑談を交わしたりもしました。これらのことは、私の精神的
負担を軽くし、この度の合格という結果に結びついたのだと考えます。改めて先生方、その他お世話になっ方々に感謝しております。
※原文をそのまま提示しました。
熊大法学部へ現役合格

私は新聞広告のチラシを見て、この塾に入塾しました。学校から近いことちあったし、月謝も安く、また個別に近い授業形式で、アットホームな
雰囲気でした。
勉強方法としては、特に学校の授業の予習復習を重点的に、また、入試前には塾のオリジナルテキストや、各種予備校から出ている参考書
を何度も繰り返し復習することに時間をあてました。自分なりのペースで学習することができました。
熊本高校出身Y・D君
高認合格

遅くなりましたが、お礼を申し上げたくメールいたしました。
今回、3回目の受験で無事合格することができました。1回目の受験では、英・数・現社が不合格で、特に苦手な英・数は今使ってる参考書では
理解できないと悩み、インターネットで検索していたところ、高認テキス卜のことを知りました。実際に学習を始めてみて、参考書では全く理解できな
かったことが理解できることに驚きました。今まで「できない」と思いこんでいた気がします。おかげで2回目の受験で英語は合格しました。しかし数学
は残ってしまい、再度苦手な部分を繰り返し読み解き、やっと今回合格することができました。
このテキストに出会っていなかったら、今でも英語・数学と格闘していたと思います。自分にあった教材を使えばできるようになる、ということが自信に
つながりました。私にも理解できるテキス卜に出会えて、本当によかったです。ありがとうございました。
防衛大学校 理工専攻 Aさん

私は推薦試験で合格したのでここで(江原予備校大学受験部)勉強したのは約半年間ぐらいの短い期間でした。高校生の時どうしても防衛大学校
に行きたいと思い、元々文系教科が得意でしたが理系クラスに進みました。そこで授業について行けなくなり後回し後回しにしていた結果試験に失敗
してしまいました。
高校の頃の反省を踏まえ、理系科目についてはわからない問題が出てくる度先生に質問しに行き、わかるまで説明してもらいわかるまで同じ問題を
毎日解きました。この予備校は生徒がすぐに聞けるよう先生が常に教室に居てくれるのでとても質問しやすく、またこれからの自分の勉強の方針につ
いても的確にアドバイスをもらえました。
得意だった英語についても先生の指示に従って毎日の単語テストや文法のテキストを解いていくにつれて元よりも成績を上げることが出来ました。
1日の勉強時間は平日は10時間、土曜日は朝から夜まで、日曜日は完全に休みという1週間のサイクルを休まずに続けました。調子の良し悪し
で勉強時間を決めるのではなく、自分で決めた時間を毎日確実にこなすということが大事だったと思います。
結果模試でも苦手だった数学は8割、物理は7割もとれるようになっていました。英語は波があったものが点数が安定するようになりました。
また、面接の練習を手伝って頂いたりと勉強以外のことでも大変お世話になりました。ここで自分で勉強する力を身につけることができたので、これから
の勉強に応用して頑張っていきたいです。
国立病院機構
九州医療センター
福岡看護学校合格 Hさん

昨年、働きながら独学で勉強し、社会人枠で受験したものの、不合格・・・・・。
看護学校とはいえ、レベルの高さに驚き、独学では難しいと判断し江原予備校に入校しました。
入校して、独学での勉強がいかに的外れであったことを痛感し、また独自のテキストのわかり易さ、そしてマンツーマンの授業や指導熱心な先生方の
おかげで予備校に通うこと自体が楽しかったです。
数学や英語は苦手だったので、身につくまで時間がかかり、それを乗り越えるのは大変でしたが、先生方を信じ、最後まであきらめずに頑張ることが
できたので第一志望校に合格することが出来ました。
江原予備校じゃないと叶わなかったと思います。本当に有り難うございました。